ニチアス

ニチアス

   

お知らせ

News

横須賀市のJブルークレジットを購入しました

2025/04/21 お知らせ
 当社鶴見工場(横浜市鶴見区大黒町)は、3月21日にジャパンブルーエコノミー技術研究組合(以下、「JBE」)がJブルークレジットとして認証する神奈川県横須賀市長井沖周辺藻場のCO2吸収量1.0トンを購入しました。本日、JBEよりJブルークレジット購入証書を受領しましたので、お知らせします。

 東京湾や相模湾沿岸では、近年海水温度の上昇によって藻場が喪失するいわゆる“磯焼け”が広範囲で発生し、漁獲量の低下や海生生物の生育の悪化が問題となっております。世界的にも地球温暖化や海洋環境保全が喫緊の課題となっているなか、横須賀市ではCO2の吸収源となるブルーカーボン拡大に向けた取り組みである「横須賀みんなの海プロジェクト」を通じて、横須賀市長井沖周辺(黒砂地区)の藻場保全活動を実施しています。

 当社は、横須賀市をはじめとした関係者とともに、Jブルークレジット制度の本格運用へ向けた実証試験を後押しし、対象海域における藻場の再生と保全の取り組みを支援するために、微力ながらこのたびJブルークレジットの購入を決定しました。

 当社は、工場立地周辺地域における環境保全活動などを通じて、地域の皆さまとともに持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


■Jブルークレジットとは
 山の木々や草木が二酸化炭素(CO2)を吸収するのと同様に、海中の藻類等もCO2を吸収することから、「ブルーカーボン」と呼ばれ、地球温暖化対策として注目されています。Jブルークレジットとは、このブルーカーボンのCO2吸収量を環境価値に換算したものです。
 
Jブルークレジット購入証書

 
磯焼けの状況(太平洋側沿岸)

横須賀みんなの海プロジェクトによる藻場の再生状況